奇才 ティム・バートン
November 7, 2018
ハロウィンにクリスマスと肌寒くなってきてから訪れる2つの大イベント。日本のハロウィンもここ数年ですっかり定着し、都市部を中心にお祭りムードへと変わります。
そんなハロウィンやクリスマスの時期に姿を現す、ディズニーのちょっと不気味なキャラクターを知っているでしょうか。「ティムバートンのナイトメア・ビフォア・クリスマス」です。ディズニーキャラクターだということはまだあまり知られていなかったりするのですが、今年もサンタクロースのような格好でディズニーランドにその姿を現しました。
ちょっと不気味だけれどハマる人も多くいるナイトメア・ビフォア・クリスマスをつくったのは、多くの映画作品なども手掛ける奇才、ティム・バートンです。また「ビートルジュース」という映画をもとにしたショーがユニバーサル・スタジオ・ジャパンで行われていることも知られています。
この「ビートルジュース」も実はティム・バートンの作品なんです。2大テーマパークともから親しまれているってすごいです。ティム・バートンっていったいどんな人物なのでしょうか。彼の作品をとおして覗いてみたいと思います。
プロフィール
ティム・バートン Tim Burton
1958年8月25日生まれ
アメリカ合衆国 国籍
芸術家、映画監督、映画プロデューサー、脚本家
ティム・バートンの主な映画作品
1988年「ビートルジュース」
1989年「バットマン リターンズ」
1990年「シザーハンズ」
1993年「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」
1999年「スリーピー・ホロウ」
2005年「チャーリーとチョコレート工場」
2010年「アリス・イン・ワンダーランド」
2012年「フランケン・ウィニー」
ほか
映画とティム・バートン
映画が好きな人なら、ティム・バートンの名を意識していなくても観たことのある作品があるのではないでしょうか。特にジョニー・デップの出演作品は多く、彼のファンならば必ず1作品は観ているといえるかもしれませんね。
彼の手掛ける作品は、うす暗いタッチで描かれるものが多いという特徴が挙げられます。ですが、例外として最近の作品では「チャーリーとチョコレート工場」や「アリス・イン・ワンダーランド」が有名になりました。こちらはとても鮮やかな色彩で描かれていて、ほかの作品とはちがった印象を受けます。ただ、登場する人物たちを見ればさすがティム・バートンワールドだな、と納得してしまうような超がつく個性的なキャラクターたちであふれています。
また「アリス・イン・ワンダーランド」で(残念ながら最近になって破局してしまったといわれています)顔の大きな「赤の女王」を演じているのが、子どもももうけて長年パートナーだったヘレナ・ボナム=カーターです。彼女もティム・バートン作品によく参加しています。彼の作品には有名人たちをも魅了する不思議な魅力があるようです。
ティム・バートンのイラスト
ティム・バートンはとても多くのイラストを描いていて、日本でも作品展が開かれています。幼いころから絵を描き続けてきた彼の歴史の一部を見ることができるので、それはとても興味深いものでした。スケッチブックに描かれたものから、中には紙ナプキンに描かれた落書きのようなものまで展示されていて、その多くの作品からは彼の繊細さとともに、ちょっとおちゃめな部分も垣間見ることができます。
細いタッチでこまかく描かれる彼のイラストは、独特の味わいがあります。そのイラストは孤独感やどこか物悲しいものを感じさせ、一方で無邪気な暴力のようなものも描かれていたりします。映画など作品として完成するものもあれば、そうでないものも多く存在します。それでも彼は、いつでもどこでもペンを手にとるとひたすらに描き続けているのだな、という印象を受けました。
物販コーナーでは「ナイトメア・ビフォア・クリスマス」のグッズをはじめ、映画化したもののほかに作品展の限定として商品化されたイラストもあり、彼の世界観に最後までどっぷりと浸れるとてもおもしろい展示会でした。
暗い雰囲気でちょっぴり怖いイメージもあるティム・バートンの作品ですが、不器用な愛情やピュアな感情など、ただ不気味なだけではないキャラクターたちの個性がとても繊細に描かれています。鮮やかでもモノトーンでもインパクトの強い作品を手掛けつづけるティム・バートン、作品として世に出ていないものがまだまだたくさんあるようなので、これからの活躍にますます期待が高まります。