
米津玄師が売れる理由や魅力を徹底解説!!
January 13, 2021
今や、トップアーティストとして旋風を巻き起こし続けている『米津玄師』。
昨今、一発ヒットを生んでも継続して売れることが難しい状況下の中、なぜ米津玄師は売れ続けることができているのか?
この記事では、そんな米津玄師が売れ続けている理由や魅力についてピックアップしていきます!
ロングヒットを連発させる米津玄師

近年ではCD離れが顕著に表れ、問題としても度々挙げられますが、そのような中、米津さんはCD売上でもロングヒットを連発させています。
たとえば、8月5日にリリースされた5thアルバム「STRAY SHEEP」は、10月10日時点で150万枚以上を売り上げており、ミリオンを達成しています。
これは、男性ソロアーティストとしては14年10ヵ月ぶり、オリジナルアルバムとしては15年9ヵ月ぶりの快挙です。
また、シングル売上に関しましても、過去のオリコンチャートにて10位以内に米津さんの関連作が3つもランクインするということもありました。
米津さんの作品は、一発で“ドン!”と単発的に売れるのではなく、長く愛されるものが非常に多く存在しています。
最も素晴らしい魅力は声と歌詞
米津さんの作品が売れる理由としましては、当然ながら「声と歌詞が素晴らしい」という点が真っ先に挙げられるでしょう。
高く響き渡る粘着質の声は聴く人を魅了し、「もう一度聴きたい!」と思わせてくれます。
また、歌詞もすっと頭に入ってくるものが多く、共感できる部分が多いのも特徴的、米津さんは三島由紀夫さんや宮沢賢治さんといった文豪が好きらしいので、その影響も大きいのかもしれません。
ニコニコ動画出身

ご存じの方も多いかもしれませんが、実は米津さんは「ニコニコ動画出身」なのです。
かつてはボカロPとして活躍し、ミリオンヒットをいくつも作成した経歴を持っています。
ニコニコ動画出身ということで、様々な層のファンを持っていることも、長く売れ続けている秘訣です。
沢山の著名人とコラボしている
米津さんは、菅田将暉さんやDAOKO、中田ヤスタカさん、野田洋次郎さんなど、沢山の有名アーティストとコラボしています。
やはりコラボ曲は新鮮な気持ちで聴くことができるため、ファンとしても全く飽きることがありません。
コラボという新しい風を定期的に入れてくれる点も、米津さんの魅力の一つです。
さらなるヒット曲に期待!

米津さんは、今後もどんどんヒット曲を量産してくれるでしょう。
ここ最近では新型コロナウイルスの暗いニュースばかりを目にしますが、そんな暗い空気をぶっ飛ばしてくれるほどの作品を期待したいところですね!